2025年も引き続き注目の「IT導入補助金」。
実はこの制度、学校法人を含む多様な法人が申請可能なのをご存じですか?
教育現場や非営利法人でもデジタル化・業務効率化が求められる今、補助金を活用してITツールを導入する動きが広がっています。
この記事では、学校法人も対象になる補助金の概要と、導入によるメリットをご紹介します。
IT導入補助金2025とは?
「IT導入補助金」は、中小企業・小規模事業者等のデジタル化支援を目的とした補助制度です。
業務効率化、経費削減、生産性向上などを目的に、ITツールの導入費用の一部が補助されます。
■ 補助対象の法人(一部抜粋):
法人種別 | 申請可能条件(従業員数など) |
---|---|
学校法人 | 常時使用する従業員数が300人以下 |
医療法人/社会福祉法人 | 〃 300人以下 |
商工会・商工会議所 | 〃 100人以下 |
財団法人/社団法人(一般・公益) | 主たる業種に応じた従業員数以下 |
特定非営利活動法人(NPO法人) | 主たる業種に応じた従業員数以下 |
✅ 詳細は 公式サイト をご確認ください。
学校法人がIT導入補助金を活用するメリット
学校法人にとって、IT導入は単なる業務効率化にとどまりません。
以下のような具体的なメリットがあります:
✔ 教職員の業務負担を軽減
勤怠管理、経理処理、書類管理など、手作業や紙ベースの業務を自動化。
少人数の職員でも効率よく運営が可能に。
✔ 保護者対応・情報共有の迅速化
保護者連絡アプリや学内ポータルの導入で、連絡漏れや確認ミスを減らす。
アナログからデジタルへの移行で、保護者の満足度もアップ。
✔ コンプライアンス強化とセキュリティ向上
ITツールを導入することで、個人情報の管理や業務の透明化が進みます。
✔ コスト削減につながる
書類の印刷・保管コスト、手作業によるミスの修正コストが減少。
長期的に見て、大きなコストメリットに。
補助金を使ったシステム導入、今こそ検討を!
学校法人やNPO法人は、「補助金の対象外」と思われがちですが、要件を満たせばしっかり活用可能です。
2025年度の申請は3月31日がスタートです。
申請には準備が必要なので、まずは自法人が対象になるかを確認し、早めの準備をおすすめします。
まとめ
IT導入補助金2025は、学校法人をはじめ多様な法人が申請可能。
補助金を使えば、業務の効率化・コスト削減・保護者対応の向上など、多くのメリットが。
導入予定のITツールが補助対象か、事前にチェックしておきましょう。
📩 ご相談・サポートをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!
※補助金申請サポートを行っているIT導入支援事業者のご紹介も可能です。